「夢はひとりみるものじゃない」と聖天様との付き合い方

國府田マリ子大姉

聖天信仰はアニメ「ママレードボーイ」放送と同じ年なので…30年程になりますが…

私が聖天信仰を始めた時近くに聖天寺院がさっぱりわからなくて家の正宗の仏壇に唱題行しながら生駒の聖天様遥拝しておりました。

色んな処で何度も書いたり話したりしていますが、聖天様と縁が出来たころは家が没落しだして近所の拝み屋に振り回されたりして大変な時期でした。

14歳ですからね、ありとあらゆる願いを叶えて下さる神様なのでしたら声優の國府田マリ子さんと縁を繋いで下さい叶うまでライブ行きませんとかなんて祈るから…

30年かかったという…話はどうでもよくて…

観世音菩薩の化身とも思っている國府田マリ子大姉の夢はひとりみるものじゃないこの曲を聞いていて

知らないうちに 背を向けて そうきっと 夢はひとりみるものじゃないさ

                      夢はひとりみるものじゃない 國府田マリ子

聖天様って陽気な神様でそれが必要か必要じゃないかというのは抜きにしてまずはこうしたい、こうなりたいという事を祈ると必要に応じて叶えて下さる神様だと思っていて…鬱々としている時って内側に籠るので聖天様に手を合わせても糠に釘みたいな感じで向き合っていないなぁとある時この曲を聞いていて気が付いた。

私の聖天信仰は先達がいた訳じゃないから手探りで…、縁が有ってつながったのはビナヤカ信心で後からネットストーカーとして色々嫌がらせする人間とかでしたからね…

なので試行錯誤をして聖天様とお付き合いしてきました。

目立つ人はお供えガッツリ、真言ン万遍、ご利益沢山の御自慢ばかりで…その人のバイタリティーに圧倒されてなんか欲を張って祈るが嫌になりまして…

どんどん聖天様との距離が離れていきました…お金が無いから供物はみすぼらしいしとか…あの人みたいに真言も題目も多くあげてないしとか…情けなく感じましてね…

死んだ父は題目三遍至心に込めて祈れば感応して叶わぬ祈り無しと言う人でして…信心を実践するなら題目三遍唱えたらやるべき仕事とかして神仏に下駄を預けろという人でした。

父のような祈りも出来きれず…

色々と迷子になっていた時にこの夢はひとりみるものじゃないを聞いていて…そうか自分は聖天様に背を向けていたのかと気が付いた次第でございます。

友達いないし恋の歌なのかどうかもさっぱりわからんけど… 聖天様はいつも近くにいて黙ってよりそって下さるそういう神様だなと思いまして…

昔生駒の聖天様で頂いた冊子に「聖天様は旦那様 自分は番頭」みたいな事を書いてあったのを思い出したのと、森ケ崎観音の御前様に「角火鉢の端にお聖天さんを拝むというより座らせてすき焼きなどの鍋等を一緒に食べたりお酒飲んだりしていた方がいたんですって。それは失礼だから厨子に納めて神棚に祀れと他所様に言われて遷されたんだそうですよ。そうしたら聖天様が元に戻せと夢で怒られて元に戻したら調子よくなったと言う話がありましてね…」といわれたのを思い出し…

たしかに引きこもり時代は家から出ようとしないくせにどうやったら國府田のマリ姉と繋がりますかね?とグダグダ言うてましたからね…社会復帰してプラプラしていたら青少年コミュニケーター養成講座に行ったらことばパフォーマーのはせみつこ先生に出会うとか…名前忘れたけど青二jrの人が占いの御客で来た事も…ありましたね…マリ姉かすりもせず…

10代を思い出してお願いするというより子供が親と会話するようにこういうのしたいとかこれどうなんだろう?みたいな事を言うようにはなりました。

30代に見習いとして入っていたお寺で心を壊して夢なんか見ても無駄なんだと思うようになってました。夢とか考えず天下泰平玉体安穏仏法興隆だけ祈っていればいいという風に心は冷めておりました。

若い頃は興行屋になりたいと思ってまして…縁が有ってはせみつこ先生の二代目の名跡を襲名した時に御主人の副島一郎氏に生き延びれたら50回忌まで供養やりますからねと約束していたのと一周忌でクラウンデビューさせて頂いたので…そういう御縁から回忌の年にことたま忌というライブイベントをしています。

去年の十三回忌はリアル徂徠豆腐なので細かいのも無いのに大きい物はもっと無いのでイベントは出来ませんでした…十七回忌はやりたいと思っています。

その絡みもあり聖天様に二代目はせみつこの名跡を頂くきっかけをくださった恩人でありはせみつこ先生舞台音楽を作曲されていたジャズピアニストの谷川賢作さんと國府田マリ子大姉のコラボみたいので何とかならんですかね?とお願いしてますが…

こればっかりは順世の法なのでねぇ…

マリ姉人見知りが…とのほほんでいうていたし…

やはりアレだ普段働いている老人ホームの母体のイメージソングをとか考えたり…

実際の処声優さんに仕事頼むはどういう手順でとか色々と知りたくて…

そういえば知り合いにいたなぁ声優さんが…山路先生のお弟子さんだし…山路先生の大ファンだった先代住職がいた寺がありましてね…そこの住職が横浜に来たので山路先生のお弟子さんの声優さんにナレーション入れてもらってお寺の紹介動画作ろうよ 制作費は私が居候のお礼として出すからと言ったら丁寧に断られました…多分先代も同じように言うと思います宣伝する気ないと…

聖天様は「あほやなぁ」と思って下さってればいいやと思う今日この頃でして…

でも、聖天さんに話しかけても返事が来る訳では無いけれど…30代に某寺で調子に乗っていた+重圧が重なって心が壊れましてね…夢なんてもん無くして…

でも最近マリ大姉の世界はまだ君を知らないの

「まだ見たこと無い 景色みてみたいのさ

その夢を手放すな  今こそ待ってろ世界

一昨年に手に入れてから何度も夢なんか無いよ 心壊れたから…って心の底で泣いてた。

「マリ姉、聖天様 もう心壊してから夢なんて無いよ…」

と…繰り返しになりますが…ある時に…

「夢と言うか目標を持とう。聖天様にマリ姉絡みで何がいいかなぁ? マリ姉とつないでと祈ってはせみつこ先生だったから…ことたま忌のゲストに来て欲しいなぁ…それよりもアレだ、マリ姉に詩と歌やってもらって作曲は谷川賢作さんでマリ子バンドのキーボード賢作さんバージョン見たい!!」

ってウキウキしております。

でもただの与太郎坊主の願望なので天下泰平、仏法興隆、玉体安穏という大きな事を祈る、もし必要なら手に入るだろうという感じではいます。

寺宝とういうか講宝であります、國府田マリ子大姉ご真筆のお手紙なんか聖天信仰30年の記念の聖天縁日に頂戴しましたからね。

必要な御縁なら手に入ると思いますし、聖天様は陽気な神様なので楽しいことを企画したりしているとそっと縁を開いて下さることは数知れず体験してきました。

食うに困る程苦しい時は藁をすがるように祈りと滅罪の供養するのが当たり前ですが少しずつ落ち着いてきたのなら欲張らずに家族が一人増えたと言う感じで祈るのもよいと思います。かと言ってわがままはいけませんが…

毒親に頼れない人は母なるものとして神仏にすがる方が好いと加藤諦三先生の大人になれない人の心理に書いてありました。十一面観音様をお母さん、聖天様はお父さんという感じもいいかもしれませんね


供養関係は香仙院横浜出張所の方で受付しております。

詳細は春彼岸会受付開始と中日法要の御案内をご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました