徒然 薄墨の素絹仕立てました。夏の道服勧進のご案内 薄墨の天台素絹が先日届きました。 在家時代からご縁が有る日蓮宗興統法縁寺院の住職から 「貴師も大聖人から続く富士の血脈を授かる身なのですから墨衣ではなく薄墨の衣を着るように」 と言われて早七年…夏の素絹を仕立てました。 大石寺の教学では忍辱... 2025.04.25 徒然
徒然 太鼓持ちなんかにはなれない 日本仏教dis太郎のネタってその人が出会った人の影響が多いのではと私の実体験では思います。 子供の頃の話ですが妻帯はされておられましたが大変素晴らしい老師様が母方の菩提寺の方丈様でした。そのたたずまいを思い出しますと私なんぞは味噌っかすの願... 2025.04.13 徒然
供養 曼荼羅国神不敬事件(旧本門法華宗昭和法難)記念日の回向させていただきました 去年の十月にも香仙院横浜出張所のブログ曼陀羅国神不敬事件の真相と法華を生きるを読書中に書いておりますが、講元は個人的に無動寺修験道に縁があったのは曼荼羅国神不敬事件関係者の一人である日宏上人の弟子であられた日浄上人がここでは無理だから無動寺... 2025.04.12 供養
國府田マリ子大姉 「世界はまだ君を知らない」と寂光庵の祈り 先月書いて公開忘れていたブログです、横浜出張所のブログも更新して下書き思い出したので公開します。 門前洒浄の台新調しました 香仙院横浜出張所の門前洒水器を置く台が壊れたので新しい台を作っていてスマホから「世界はまだ君を知らない」が流れて来て... 2025.04.05 國府田マリ子大姉徒然